fc2ブログ

雑草魂。母社長ブログ

- 神奈川県大和市にある不動産会社『松下住宅産業株式会社』の社長ブログです。

20200106

明けましておめでとうございます
新年のお慶びを申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

 
松下住宅産業株式会社の三宅です。


皆様どのようなお正月を過ごされたでしょうか

お天気が安定していたお陰で、
弊社管理物件では特段のご不便をお掛けすることなく
年末年始を乗り切ることができました。
ほっとしております。

会社は4日より始業し
本日からフル体制にて営業中です。
さっそくのご案内やご挨拶もあり、にぎやかな社内です。
午後は複合機その③の入れ替えでバタバタしそう…


本日、社内の朝礼でも伝えたのですが、
弊社にとって今年は「準備と変化の年」になると考えています。
人も組織も建物も、止められない時間のなかで変化していく。
そこにがっつり組み付き 逞しく進化するチャンスの年です。

いつでも原点は
松下住宅らしく まじめにコツコツ。
そこは変わらずに。

工夫と改善を考え取り入れながら
お客様にご信頼いただけることを第一に
一歩一歩、進んでいきたいと思います。




本年も松下住宅産業株式会社を
どうぞよろしくお願い申し上げます!





DSCPDC_0000_BURST20200105144606999.jpg 
先日、相鉄線西谷駅にて JRから乗り入れてきた埼京線車両を目撃!
相互乗り入れは不動産屋的にもちろん喜ばしいニュースなのですが、
瀬谷で生まれ大和で育ち 生まれた時から相鉄ユーザーの自分としては
不思議で、寂しくもあり、ちょっと複雑なキモチになりました
(たぶん相鉄のことが好きすぎる)






スポンサーサイト



trackback (-) | comment (-) | 日々のこと

20191228

まもなく。
こんにちは!
松下住宅産業株式会社の三宅です。

まもなく2019年も終わり。
これを書いている本日が本年の最終営業日です。
(31日まで社員が出勤しております
 賃貸管理物件の緊急対応は、緊急連絡先にて対応いたします)


弊社では朝9時に朝礼後、
社内外を社員総出で清掃するのですが、
今日のその時間 空の清々しさに見とれて
写真をぱちりと。

DSC_3329.jpg
電線多め。


敷地内を見渡せば

厳しい寒さにもめげずに
四季ばらやチェリーセージは
花をつけて可愛らしく

鉢の中のめだかたちも
冷たい水の下で
じっと春を待っている


きっと来年も
良い年になるはず


こうして無事に年を越すことができるのも、
松下住宅をご愛顧くださるお客様と
がんばって働いてくれる社員と
お世話になった皆様がいてくださるから

ちょっと泣けてきました。


先日、社内で納会をしたときも
楽しくて泣けてきたし

涙腺が緩まっているようです。
年齢のせい 年末だからでしょうか。


来年も変わりなく
真面目にしっかり対応いたします。
出来ることと出来ないことがありますが、
色々なご相談を賜れれば幸いでございます。

本年は誠にありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいませ。




松下住宅産業株式会社
三宅


trackback (-) | comment (-) | 日々のこと

20180119

あけまして!!!
おめでとうございます。
まぁ、もう明けましても相当過ぎておりますのに
なにを言っているんだというところでございますけども

まぁまぁ
というのもですね

インフルエンザに
掛かっていたのでございます。。。
1週間、タイムワープしちゃいました。


子どもと同時にかかったのですが
熱が上がったり下がったり、
関節痛・高熱・咳・頭痛・下痢・貧血
フルコースで非常に辛かったです。

そして外せない用件があるときに限って
体調を崩すという、最悪のシナリオ。
ご迷惑をおかけした皆様には心からお詫び申し上げます。。。
楽しみにしていた飲み会だったんです。
ドタキャン。最悪。
あぁぁもう。
仕切り直しでぜひ。


もうインフルには土下座してもいいので
罹患は今後一切勘弁していただきたい。
今冬は打ちます予防接種。
ウイルスには勝てない 人間だもの(当たり前)
だってもう、1週間苦しんだ余波か、
ビールがおいしくないんです~~~。
かつて感じたことのないこの絶望感。
そんなオマケはいらないのに。
これが加齢というものでしょうか。
ものすごく大反省。猛省。山東省。


と、そんな年はじめではございますが


今年も変わらず朴訥に
お仕事をコツコツ積み重ねながら
いろいろ新しい試みもあったりして、
ワクワク、楽しみな一年になる気がしています


本年も松下住宅産業株式会社を
よろしくお願い致します!





trackback (-) | comment (-) | 仕事のこと

20170307

繁忙期。
こんにちは!松下住宅産業株式会社の三宅です。


2017年もはや3月。
早すぎますねぇ。

下の子の卒園を来週に控え、
本日、幼稚園で持たせる最後のお弁当を作りました。

ちいさなちいさなお弁当箱。
最初はおかずを詰めるのにも苦労したっけ。
上の子含めて、6年間のお弁当作り。
食べたり残したりに、一喜一憂して
必死だったなぁ。

ま、そのうち笑い話になるのでしょう。

数年後、彼らが成長したら
巨大なお弁当を作る日が来るかもしれないし。
その時に備えて、もうちょっと料理の腕を鍛えねば。。。(・∀・)☆


でもその前に、やらねばならない仕事が山積みです。
もう少し、もっともっと、やりたいこともたくさん。

頑張りましょう。






はっ!前回記事にしていた資格試験は
無事に合格いたしました。よかった(笑)


trackback (-) | comment (-) | 仕事のこと

20161120

賃貸不動産経営管理士
こんにちは!
松下住宅産業株式会社の三宅です。

本日、ひさびさ試験を受けてきました。
賃貸不動産経営管理士です。

はい、賃貸住宅管理業者登録制度の
重説の資格要件になると聞いて
締め切り間際に慌てて申し込みました


実際にテキストが届いたら、1000ページ超えてるので
ちょっと驚きましたが…

実務でやってるんだから大丈夫でしょ!
と思って過去問を解いてみたら全然できなくて
かなり焦りました。


でも、これ、すごくよい試験(というか勉強の機会)だと思います。
賃貸管理を系統立てて学ぶ機会ってなかなか無いし、
学びつつ正しい法律的知識も入り、確実に実務に役立ちますし。

あまり日は当たらないけれど、ハードソフト共に割と専門性が高く、
入居者様の生活に密着しているため失敗が許されにくく、
かつ貸主様との調整役として細やかな心配りも求められ、
いやもうちょっと社会的意義が高くてもいいんじゃないかしら?!と思う、
そんなこの「賃貸管理業務」について、

意義を学び、頭の中を整理し、
知識を活用してより良い業務に役立てていくための
一つのきっかけになるのではないでしょうか。
社内にも勧めていこうと思います!


とりあえず合格発表は来年なので
今は自分の合格を祈るのみ




photoshake_1479630739946.jpg
こちらは最近こどもたちが大はまり中のふりかけ。
でもワタシには、ドッ〇フードの匂いしかしない。
ごめんなさい、まるみやさん。



trackback (-) | comment (-) | 仕事のこと
  • 松下住宅 三宅
神奈川県大和市の不動産会社
松下住宅産業株式会社 代表の
三宅と申します。
仕事のこと、育児のこと、日々のことなど
つれづれなるままに綴ります。
よろしくお願い致します